傾斜生産方式[経]1946.12.27
傾斜生産方式[経]1946.12.27
敗戦直後,石炭不足と鉄鋼不足の悪循環から日本の経済は崩壊の危機に直面した.そこで政府は1947年初頭から傾斜生産方式を採用し,労働力,資金,資材を石炭と鉄鋼に集中して経済危機突破をはかった.復興金融公庫による重点的融資・価格差補給金・炭鉱労働者への食糧・衣料の特別配給等の諸手段がおこなわれた.片山内閣時代には両部門に加えて食糧・輸出産業部門も重点となった.傾斜生産方式は’48年度にいたって効果をあげ,特に中心の石炭増産は成果をあげたが,復興より安定への政策変化のもとで集中生産方式に転換することになる.〔参〕《資料・戦後20年史・2》1966.
大原クロニカは、法政大学大原社会問題研究所編『新版社会・労働運動大年表』(労働旬報社、1995年)に基づいたウェブ歴史事典です。日本の社会運動・労働運動を中心に解説しています。