農地改革(第2次)[経]1946.10.21
農地改革(第2次)[経]1946.10.21
第1次改革案を不徹底とするGHQの主導で,対日理事会における英連邦案を主体とする改革案が示され,自作農創設特別措置法案および農地調整法改正案として第90議会に提出,1946年10月21日公布された.骨子は,(1)国が小作地の買収・売渡しを行う直接・強制創定方式により,(2)不在地主の全小作地と在村地主の保有制限を超える小作地,(3)適正規模を超えると認定された自作地,を解放する,等であった.改革は予定どおり’48年中にほぼ終了し,約193万町歩が対象となり,改革前の小作地率45.9%は9.9%になり,小作権は強化された.小作料も低率金納制に統制され,寄生地主制は崩壊した.〔参〕大和田啓氣《秘史日本の農地改革》1981.
大原クロニカは、法政大学大原社会問題研究所編『新版社会・労働運動大年表』(労働旬報社、1995年)に基づいたウェブ歴史事典です。日本の社会運動・労働運動を中心に解説しています。