法政大学大原社会問題研究所 オイサー・オルグ  OISR.ORG 総合案内

文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

背景色を変える

  • 白
  • 黒
  • 青
ホーム   >    お知らせ   >    2/28 国際交流シンポジウム「日本とウクライナ 遠くて近いパートナー 歴史・挑戦・未来」のご案内

2/28 国際交流シンポジウム「日本とウクライナ 遠くて近いパートナー 歴史・挑戦・未来」のご案内

2025/02/06

大原社会問題研究所とウクライナ国立科学アカデミー世界史研究所による共同論文集の刊行(2025年3月予定)を記念して、東京とキーウをつなぎ、来る2月28日に下記の要綱で、国際交流シンポジウム「日本とウクライナ 遠くて近いパートナー 歴史・挑戦・未来」が開催されます。
ぜひご参加ください。


【開催日時】 2025年2月28日(金)16時~19時

【会場】   法政大学市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階A会議室    
       千代田区富士見2-17-1

【プログラム】第一部:日本・ウクライナ共同叢書『日本とウクライナ 遠くて近いパートナー 歴
           史・挑戦・未来』刊行を記念し、本書に収められている研究成果報告を予
           定。
       第二部:戦時下のウクライナ:ロシアによる軍事侵攻のもとで一体何が起きている
           のか?
        1.基調報告
         ①アンドリー・クドリャチェンコ
教授(​ウクライナ国立科学アカデミー世界史
          研究所所長)
         ②ミコラ・フェセンコ教授(同研究所上級研究員、政治学者、マリウポリ出
          身)
        2.自由討論


【参加費】  無料(要参加申込)


【登壇者】  
 アンドリー・クドリャチェンコ(ウクライナ国立科学アカデミー世界史研究所所長、教授)
 ヴィクトリヤ・ソロシェンコ(ウクライナ国立科学アカデミー世界史研究所副所長、准教授)
 ナタリヤ・ソロシェンコ(キーウ・ウクライナ国立防衛大学講師)

 イェウヘン・O・プリーピク(ウクライナ国立科学アカデミー世界史研究所上級研究員)
 ミコラ・フェセンコ(ウクライナ国立科学アカデミー世界史研究所上級研究員、教授)
 鈴木 玲(法政大学大原社会問題研究所教授)
 進藤理香子(法政大学経済学部教授、法政大学大原社会問題研究所副所長)
 惠羅さとみ(法政大学社会学部准教授、法政大学大原社会問題研究所兼担研究員)
 伊東 林蔵(法政大学大原社会問題研究所兼任研究員)
 大和田悠太(法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員、一橋大学大学院社会学研究科特任講師)
 根岸 海馬(法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員、日本女子大学人間社会学部学術研究員) 
        
 総合司会:鈴木 玲 根岸 海馬
 会議代表:進藤理香子

【参加申込み方法】
下記のフォームよりご登録ください。(申し込み締切:2月27日(木)正午)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd0EEMsilbyoPTdvVV_6n3UmvV_3iJqL_rCEiaxZESF_5hSDw/viewform

※詳しいプログラムについては案内チラシPDFをご覧ください。

 

案内チラシ

ページトップへ