平野 達志(Hirano, Tatsushi)
専門分野 関心領域
専門分野 | 国際関係史 |
---|---|
関心領域 | 欧亜関係 日独関係 |
大原社会問題研究所での担当
資料整理
主な業績
1. 共著書
河原地英武、平野達志訳著(家近亮子、川島真、岩谷將監修)『日中戦争と中ソ関係――1937年ソ連外交文書邦訳・解題・解説』東京大学出版会、2018年、iv-vi、3-8、32-44、46-50、55、67-70、84-281頁。
2. 査読付き論文
Hirano, Tatsushi, Sven Saaler and Stefan Säbel, “Recent Developments in the Representation of National Memory and Local Identities: The Politics of Memory in Tsushima, Matsuyama, and Maizuru,” Japanstudien, Bd. 20 (2008), pp. 247-277.
3. 書籍掲載論文
Hirano, Tatsushi, „Das »Dritte Reich« im Spiegel japanischer Konsulatsberichte“, Frank Bajohr und Christoph Strupp (Hrsg.), Fremde Blicke auf das »Dritte Reich«: Berichte ausländischer Diplomaten über Herrschaft und Gesellschaft in Deutschland 1933-1945, Göttingen: Wallstein, 2011, S. 287-303.
4. 翻訳
デイヴィッド・コーエン「戦争、ジェノサイドとそれに対する責任」石田勇治、武内進一編『ジェノサイドと現代世界』勉誠出版、2011年、141-161頁(英語から日本語、福永美和子と共訳)。
クリスティアン・ハイデック「冷戦下の独日労働組合関係――安保闘争とベルリン危機のはざまで」工藤章、田嶋信雄編『戦後日独関係史』東京大学出版会、2014年、177-218頁(ドイツ語から日本語)。
マーク・ティルトン「気候変動問題をめぐる日独関係――エコロジー的近代化へのリーダーシップ」工藤章、田嶋信雄編『戦後日独関係史』東京大学出版会、2014年、219-251頁(英語から日本語)。
カティヤ・シュミットポット「冷戦下の通商と安全保障――アデナウアー政権期の独日経済関係 一九四九-一九六三年」工藤章、田嶋信雄編『戦後日独関係史』東京大学出版会、2014年、255-293頁(ドイツ語から日本語)。
5. 翻訳協力
李有載(熊野直樹訳)「植民地朝鮮におけるドイツのキリスト教宣教団――文明・共同体・政治」田嶋信雄、工藤章編『ドイツと東アジア――一八九〇―一九四五』東京大学出版会、2017年、301-349頁(韓国語部分の翻訳)。
6. 書評
平野達志「新刊紹介:ペーター・パンツァー、スヴェン・サーラ『明治初期の日本――ドイツ外交官アイゼンデッヒャー公使の写真帖より』」『史学雑誌』117巻8号(2008年)、119-120頁。
平野達志「新刊紹介:工藤章、田嶋信雄編『日独関係史――一八九〇―一九四五』(全3巻)」『史学雑誌』118巻1号(2008年)、142-144頁。
平野達志「書評論文:工藤章、田嶋信雄編『日独関係史――一八九〇―一九四五』(全3巻)」『ドイツ研究』43号(2009年)、163-177頁。
平野達志「新刊紹介:酒井一臣『近代日本外交とアジア太平洋秩序』」『史学雑誌』118巻10号(2009年)、112-114頁。
平野達志「新刊紹介:『「大東亜戦争」はなぜ起きたのか――汎アジア主義の政治経済史』」『東アジア近代史』14号(2011年)、129頁。
経歴
2003年4月 - 2005年3月 | 東京大学教養学部総合社会科学科(卒業) |
---|---|
2005年4月 - 2007年3月 | 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻修士課程(修了) |
2007年4月 - 2015年3月 | 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程(単位取得退学) |
2009年9月 - 2010年2月 | ハレ=ヴィッテンベルク・マルティン=ルター大学第一哲学部客員研究員 |
2007年4月 - 2010年3月 | 独立行政法人日本学術振興会特別研究員(DC1) |
2013年4月 - 2015年2月 | 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻事務補佐員 |
2015年3月 - 2016年2月 | 東京大学教養学部附属教養教育高度化機構初年次教育部門事務補佐員 |
2016年4月 - 2020年9月 | 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻事務補佐員 |
2020年10月 - 2021年9月 | 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻特任助教 |
2020年4月 - 2022年3月 | 聖マリアンナ医科大学看護専門学校非常勤講師 |
2021年10月 - 2024年3月 | 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻事務補佐員 |
2024年4月 - 現在 | 日本大学文理学部ドイツ文学科兼任講師 |
2025年4月 - 現在 | 法政大学大原社会問題研究所兼任研究員 |
所属学会
日本国際政治学会
現代史研究会
国際関係論研究会