法政大学大原社会問題研究所 オイサー・オルグ  OISR.ORG 総合案内

文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

背景色を変える

  • 白
  • 黒
  • 青
ホーム    >   研究活動・刊行物   >   デジタルライブラリー   >   日本労働年鑑   >   日本労働年鑑【総合案内】   >   第63集(1993年版)

第63集(1993年版)

特集 現代日本の女性労働

はじめに
第一章 女性労働の動向
   一 増大した女性労働者
   ■ 好況下で急増した女性雇用者
   ■ 増加の六割はパートタイマー
   ■ 日本の女性労働は依然としてM字型
   ■ 共働き世帯が妻無職世帯を超える
   二 第三次産業への集中と進展した雇用形態の多様化
   ■ 増加の六五%はサービス業と卸売・小売業に集中
   ■ 多様化した女性の雇用形態
   ■ 雇用形態多様化の背景
    三 パートタイム労働市場
   ■ パートタイマーの把握をめぐって
   ■ 女性パートの賃金・労働条件-滞留する長時間・低賃金パート
   ■ パートタイマー戦力化への動き
   四 景気停滞と女性労働市場
   ■ 大卒女子は「求人難」から「就職難」へ
   ■ パート、派遣にも深刻な不況の影響
第二章 男女雇用機会均等法と雇用平等
   一 雇用平等の現状
   ■ 均等法施行から七年
   ■ 「雇用管理に変化があった」は三割
   ■ 雇用のステージにみる平等の実態
   ■ セクシュアル・ハラスメントも急浮上
   ■ クローズアップされた男性の差別意識
   二 コース制導入企業の増大と女性差別の再編
   ■ 均等法施行にともないコース制導入企業が増加
   ■ コース別雇用管理の実態
   ■ 「コース別雇用管理の望ましいあり方」
   三 均等法施行後の男女の賃金格差
   ■ 依然として大きい男女の賃金格差
   ■ 金融・保険業にみる均等法後の賃金格差
第三章 今日の女性労働をめぐる政策と運動
   一 今日の女性労働政策
   ■ 第二次女子労働者福祉対策基本方針
   ■ 労基法「女子保護規定」緩和への動き
   ■ パートタイム労働政策の方向
   二 平等の実現へ-賃金差別是正を求める女性労働者の運動
   ■ 賃金差別に対する裁判闘争
   ■ ひきつづく昇格・賃金差別への闘い
   ■ コース制を告発する
 むすび-女性労働をめぐる課題

ページトップへ