法政大学大原社会問題研究所 オイサー・オルグ  OISR.ORG 総合案内

文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

背景色を変える

  • 白
  • 黒
  • 青

ホーム   >    研究活動・刊行物    >   デジタルライブラリー   >    『社会・労働運動大年表』解説編    >   地価税法[政]1991.4.24

地価税法[政]1991.4.24

地価税法[政]1991.4.24

   バブル景気の下での地価高騰に対し,政府税制調査会は1989年10月に〈土地税制のあり方についての基本答申〉を行い,土地保有税の創設を提唱した.本法はこの答申を受けて制定されたもので,課税対象は個人及び法人が所有する国内の土地及び借地権等で,相続税評価額を課税標準とし,基礎控除は原則として10億円又は1㎡単価3万円,居住用地は1000㎡まで非課税とされた.税率は0.3%(92年度は0.2%)である.本法制定の過程で大幅に緩和されたため,〈骨抜き〉との批判があり,3年以内に税率の見直しを行うとの付帯決議がなされたが,95年度税制大綱ではそのまま継続となった.〔参〕辻敢・斉藤幸司《地価税入門の入門》1993.




大原クロニカは、法政大学大原社会問題研究所編『新版社会・労働運動大年表』(労働旬報社、1995年)に基づいたウェブ歴史事典です。日本の社会運動・労働運動を中心に解説しています。

ページトップへ