大和田 悠太(Owada, Yuta)
専門分野 関心領域
専門分野 | 政治学、日本政治、比較政治、市民社会論 |
---|---|
関心領域 | 市民社会とデモクラシー、公共利益の組織化をめぐる理論、日本の環境団体・女性団体・消費者団体の歴史と国際比較 |
大原社会問題研究所での担当
『日本労働年鑑』の執筆・編集補助
「社会・労働運動大年表データベース」の更新作業
主な業績
・論文・書評・その他の執筆
「戦後日本市民社会論の政治性」一橋大学大学院修士学位論文、2014年。
「書評と紹介 Elin Haugsjerd Allern and Tim Bale eds., Left-of-Centre Parties and Trade Unions in the Twenty-First Century」『大原社会問題研究所雑誌』2019年3月。
「自民党の右傾化とその論理」、小熊英二・樋口直人編『日本は「右傾化」したのか』慶應義塾大学出版会、2020年(中北浩爾と共著)。
「社会運動の状況」、大原社会問題研究所編『日本労働年鑑』旬報社(2018-2021年版の執筆を担当)。
・学会・研究会など口頭発表
”Participatory Democracy in 1960s’ Japan: Keiichi Matsushita and Michitoshi Takabatake,” Japanese Studies Graduate Summer Seminar, the Australian National University, January 29, 2013.
「『丸山眞男と市民社会』問題・再考 1950年代の言説を中心に」、政治理論研究会、於法政大学市ヶ谷キャンパス、2016年1月31日。
「『日本型市民社会』の分水嶺 1970年代の環境団体・女性団体をめぐる政治史」、環境政策史研究会、於法政大学市ヶ谷キャンパス、2019年5月11日。
「『日本型市民社会』の持続と変容 1970年代以降の消費者団体の発展過程を中心に」、大原社会問題研究所月例研究会、於法政大学多摩キャンパス、2019年5月29日。
所属学会
日本政治学会、同時代史学会